
境界ブロックの化粧仕上げ
前回施工した境界ブロックの天端に、白レンガを積んで化粧仕上げを行います。 殺風景なブロックの風景が少しは変わると思います。 この...
前回施工した境界ブロックの天端に、白レンガを積んで化粧仕上げを行います。 殺風景なブロックの風景が少しは変わると思います。 この...
ようやくエントランス部分もスッキリしてきました。 新年明けましておめでとうございます! リフォームを始めてから4年の歳月が経ちました・・...
昨日、業者に水道引込み工事を行なって頂きました。 切り取ったアスファルト部分が一部蒲鉾状になっていて足元も見栄えも悪いので、 大きくアス...
本日は水道管の新設切替え工事と新設メーターボックスの設置を行います。 と、言っても道路を掘って水道管を入れ替えるのは業者でないと出来ません...
玄関ドアの狭い隙間のモルタル壁面の施工です。 併せて階段下の物置に掃除機充電器を壁付けします。 透湿防水シートを貼った上にラス網を打...
久々のリノベーション作業です。 就職した会社が結構ハードで・・・。 そんな中。 お洒落な手洗い鉢、安価で良いものを探してオークションで発...
6月に入り、だんだん暑くなってきました。 次の仕事も決定してプータローとも別れです・・・(笑) 本日はポーチ部分の仕上げ作業、ウッドデッ...
ポーチ部分の外部、ウッドデッキの床面を仕上げます。 安価に手に入る木材、規格木材のツーバイフォーやワンバイテンを使用します。 朽ち果てる...
漆喰の壁も固まってドアと窓周りの隙間にコーキング処理を行います。 ドアや窓周りにコーキング処理を行う訳は、家は地震や伸縮によって、 壁面...
先日塗ったモルタルもしっかり固まって、漆喰を塗る工程です。 初めて漆喰を塗るのですが、混ぜる工程から塗る工程まで色々と大変でした。 ...