
脱衣場の床面・壁面造作
本日は脱衣場の床面と壁面を造作します。 床面は『洗濯パン』と『洗面』の給排水を仕込んで、壁面にはコンセントとスイッチを仕込みます。 ...
Home Renovation Diary ~地道に造る家族の城~
本日は脱衣場の床面と壁面を造作します。 床面は『洗濯パン』と『洗面』の給排水を仕込んで、壁面にはコンセントとスイッチを仕込みます。 ...
前回増築したユニットバスを設置する部分の排水系統の準備を行います。 旧外面だった場所に樋の立ち上がりがあって、横にはコンクリートの会所が…...
増築した浴室スペースにユニットバスを設置する為、邪魔になる柱の撤去と補強する為、梁の設置を行いました!! そのあと、室内間仕切りの土壁も2...
ブロック塀に隣接する増築の壁面と旧壁面の隙間を鋼板で塞ぐ作業を行いました。 ※降りこむ雨水が壁を伝って壁面とブロックの隙間に入り込むのを防...
今日は気分を変えて、キッチン周りの作業です!! 新たにキッチンが置かれる場所の壁面にあたる旧窓を撤去、『ヤフオク』で購入した押出窓を新...
浴室と脱衣場の境界になる予定の柱・・・。 何と!真ん中から下が腐ってボロボロの状態に! なんと柱としての機能を失っているではありませんか...
本日は浴室と脱衣場の増築する躯体を建てます。 基礎部分に乗せた躯体(角材)につないでいきます。 倒れと傾きの誤差が無いように...
増築玄関部分の外部天井の仕上げ施工を行いました。 天井材に使用した材料は、『ケイ酸カルシウム板』を使用しました。 防火に優れており、...
前回防水シートを施工した部分に屋根材を貼っていきます。 ↑前回の防水シート施工の様子・・・。 今回使用した屋根材は、『ケ...
本日は増築玄関を囲っていきます。 9mmのコンパネを建て込み、外壁はモルタル壁の下地となります。 玄関灯は125mm...