夏場の屋根裏に溜まった暑い空気を一時的に排出する排気口を設置します。
壁に100mmのパイプが通る穴を開けます!
壁に100mmのパイプが通る穴を開けます!

赤い丸印の部分に開けます。
その前に仕込み・・・。

前回塩ビ管で作ったツバ付きのスリーブ。

外に取り付けるのは火災時に弁が閉じる仕組みのガラリ。

これがその防火ダンパーです。
屋根に上がって恐る恐る作業を行いました・・・。

外部からパイプを固定。
コーキングを散布して雨対策もできました!
さて前回に配管したパイプ・・・。

外に排出させるのですが、中間換気扇を設置予定。
どう設置するかはまだノープラン・・・。
これがどう繋がるのか・・・。
本日の作業はここまで!
