
リビング部分の屋根解体と構造変え作業
春まっただ中、汗ばむ日中になりました。 前回の続きでリビング南面の屋根、トタン板を解体して構造の変更を行います。 高所作業の為、転落など...
Home Renovation Diary ~地道に造る家族の城~
春まっただ中、汗ばむ日中になりました。 前回の続きでリビング南面の屋根、トタン板を解体して構造の変更を行います。 高所作業の為、転落など...
リビングの空間を広く見せる為に不要な柱を撤去します。 重要柱では無いのですが、梁を補強して強度を増します。 邪魔な場所にそび...
春らしく暖かくなってきました。 前回の基礎コンクリートも固まり、本日は壁面を立ち上げる為に新たに柱と梁を設置していきます。 固まった...
前回行った基礎掘削の続きで減築する部分の基礎を作っていきます。 旧基礎同士をしっかり作って頑丈な基礎を築いていきます。 大切な役目を果た...
いつもご覧いただきありがとうございます。 ほとんどの水道設備工事も終わって、末端の雑排水工事を行います。 増築玄関東側にあるコンクリート...
寒さが身にしみる季節になりました。 とにかく少しでも工事を進めようとキッチンの外部窓周辺を仕上げていきます。 配分は白セメント3&硅砂5...
キッチン窓回りの壁面下塗り2度目を行いました。 壁面を塗る専用のモルタル『壁モル』と言う商品。 水と混ぜるだけの扱いやすいと感じる商品で...
本日は足場も無い高所での左官作業です。 壁面の下地1回目を仕上げました。 モルタルを練って運んで塗って・・・。意外と重労働(笑) ...
今回のリノベーションで一番悩んだのが、外部に面した壁面仕上げ方法でした。 外部壁面の種類には、『サイディング工法』・『焼杉板工法』・『モル...
先日『yahoo!オークション』でアルミサッシ2点を落札しました。 南面ポーチへの出入り口と、北面洋室のシャッター付きサッシです。 今日...