
壁面部分の出っ張り金具仕舞い
窓まわりの石膏ボードも上部を残すだけとなり、梁同士をつなぐ金具が目立ちます。 その金具を隠す壁面の仕舞いを行います。 右上に梁を...
Home Renovation Diary ~地道に造る家族の城~
窓まわりの石膏ボードも上部を残すだけとなり、梁同士をつなぐ金具が目立ちます。 その金具を隠す壁面の仕舞いを行います。 右上に梁を...
市販の窓枠を使うのではなく、木板を使って手作りで施工します。 前回にもお伝えしましたが、いかにも窓の周りを取り巻く窓枠!って感じでは無く、...
新に入れ替えた窓周りの壁面を貼る準備に取り掛かります。 1階の窓周りには「窓枠」を施工していました・・・。 窓枠とはサッシを納めるための...
先日同様に今回も窓の入れ替え作業を行います。 雨戸と戸袋を撤去し、木地を入れて壁を切って広げます! 今回は右側の足場を設置した方...
本日の作業は、窓を入れ替える作業です。 作業工程は旧窓の撤去、新窓の大きさに壁を広げて窓を設置します。 新しい窓が入るサイズに木...
本日は窓を入れ替える為の下準備を行います。 昭和感ただよう柄の窓で、冬の寒さ対策の為交換します。 現在の窓よりサイズが大きくなり...
前回の続き、石膏ボードを貼る為の木下地を入れます。 隙間厚が多く、GLボンドが沢山必要になるのであえて木地にします。 前回と同じ...
引き続きロフト部分の作業を行います。 ほとんどの天井と壁面が貼れ、本日は隙間などのパテ処理を行います。 上がった右奥にも石膏ボー...
廊下部分の傾斜天井照は、ペンダントライトにします。 その為の電気配線を行います。 前回石膏ボードを貼った部分のダウンライト(スポット...
本日は廊下部分になる場所の天井に石膏ボードを施工します。 毎回思うのですが、天井に10Kgちょっとのもろい石膏ボードをネジで止めれるのが不...