
床フローリングの施工6
夏休みが終わり、9月に突入してしまいました・・・。 室内のリノベーションはもう少しで終了です。 頑張って作業を行いましょう! フロ...
夏休みが終わり、9月に突入してしまいました・・・。 室内のリノベーションはもう少しで終了です。 頑張って作業を行いましょう! フロ...
子供の夏休みも終盤、室内のリノベーションも残すところ、2階廊下(多目的室)のみ! 何とか8月中には終わらせたいのですが、結構手間のかかる作...
夏真っ只中! 毎日暑い日々です。 フローリング貼り作業も中盤に差しかかってきました! 1列貼るだけでも10分程かかりますが、釘などが曲が...
フローリング貼り作業3日目。 下穴開けに苦戦しました・・・。 ドリルで下穴を開けるのですが、下地を止めるビスがある箇所などで「ポキッ」っ...
フローリング貼り作業2日目。 釘との格闘・・・。 慣れてくると釘打ち作業で、「くにゃっ」と釘が曲がってしまいがち。 本日はその曲がる釘...
いよいよ、このリノベーション室内最後の工程になりました! 残すは床材の施工、フローリング梁の作業です。 長かった・・・。 色々ありまし...
前回照明も設置できました、順序は逆になってしまいましたが、梁部分の化粧仕上げを行います。 サンドペーパーは前回行っていますので、ステインの...
間接照明は、前回設置が完了したので今回はメインの照明の設置を行います。 ペンダントライトを照明に考えたのですが、全体的な光量不足が心配なの...
本日はロフトを完成させる仕上げ、巾木を設置します。 巾木は壁と床の境目にできた隙間を隠す役目の化粧材料です。 また、掃除機などの接触から...
ロフトの床面にクッションフロアを貼ります。 少量の物置と子供が遊ぶスペースですね。 クッションフロアを貼るための道具です。 こ...