この面の漆喰壁も完成しました。
本日は窓周りの仕舞いを行います。
窓と外壁の境界にコーキングを入れて仕上げていきます。
家が揺れた際、外壁のひび割れ防止の為の作業です。
本日は窓周りの仕舞いを行います。
窓と外壁の境界にコーキングを入れて仕上げていきます。
家が揺れた際、外壁のひび割れ防止の為の作業です。

コーキングを入れる部分にプライマーを散布します。
刷毛で丁寧に塗って、乾くまでしばらく放置します。

コーキングを入れてヘラで慣らします。

マスキングテープを剥がして完了!

いい感じに仕上がりました!
窓庇の設置
瓦の庇を撤去したので、窓の上にアルミ製の庇を取り付けます。

商品名:コンバイザー シンプルスタイル(アルミひさし)
メーカー:YKK AP
幅 1640ミリ x 出幅 230ミリ
色 ピュアシルバー

保護シートが貼られた庇には穴などの加工がありません。

取り付け位置に下地がある部分に合わせて穴を加工します。

アルミなので簡単に穴が開きます。
5ヶ所に下穴を開けます。

穴は7.5mmです。

綺麗に穴が開きました。

設置前に壁面に下地まで穴を開けてコーキングを埋めます。
雨水の侵入を防ぎます。

穴にコーキングを埋めたら早速取り付けます。

簡単に取り付ける事ができました!

いい感じになりました!
屋根瓦の隙間
瓦屋根も古くなると隙間ができてしまいます。
流れ出た漆喰を再度埋める作業です。

ぽっかり穴が空いていたので、しっかり埋めました。

増築接続部分の隙間も埋めました。

雑ですが、これで雨漏りも回避できますね。
本日の作業はここまで!
