
天井裏の通気口位置替え
元々あった天井裏の通気口、プラスチック製で劣化しているのと、2つの位置が揃っていないので・・・。 位置替えと通気口のスリーブを設置する作業...
Home Renovation Diary ~地道に造る家族の城~
元々あった天井裏の通気口、プラスチック製で劣化しているのと、2つの位置が揃っていないので・・・。 位置替えと通気口のスリーブを設置する作業...
本日は北面の1階から屋根までの外壁部の足場を組みます。 2階の窓を新たに入れ替える作業や外壁塗装の為に足場を設置します。 高所作業となり...
梁作業にロフト部分の作業が一段落して、室内壁面に石膏ボードを貼ります。 木地がある部分は施工が容易にできますが、土壁の部分は石膏系接着剤(...
夏場の屋根裏に溜まった暑い空気を一時的に排出する排気口を設置します。 壁に100mmのパイプが通る穴を開けます! 赤い丸印の部分...
2階バルコニーに設置したエアコンカバーを製作します。 前回も行っている作業なので、慣れたものです。(笑) カットした木材...
ゴールデンウィークも終わって暖かくなってきましたね、 今日は夏本番に向けて、エアコン室外機のカバーを作成します! 家の外部に設置する室外...
本日は外出自粛GWこどもの日、近所も静まり、静かな休日・・・。 1階南リビングの仮設で設置したエアコン室外機の位置を変えて配管をスッキリ短...
新年明けましておめでとう御座います。 リノベーションが始まって4年が経ちました! のんびり行ってきましたが、2階部分は部屋だけなので少し...
北部屋外部にあるサッシ下部の隙間補修を行います。 隙間にモルタルで埋める前の下処理です。 基礎上に乗っている木の部分が剥き出しで...
外部の玄関横のスペース・・・。 給湯器があって、若干雨の降りこむ所。 現在、娘の一輪車とキックボード、ホースなど・・・。 無造作に置か...