今日は楽しいひな祭り〜♪ 春になりつつ肌寒い日です。
本日の作業は、北部屋を仕上げる作業です!
ハンガーパイプの設置には頑丈な下地が必要なので、設置に向けた下地強化と復旧。
壁面のパテ処理も引続き行います。
本日の作業は、北部屋を仕上げる作業です!
ハンガーパイプの設置には頑丈な下地が必要なので、設置に向けた下地強化と復旧。
壁面のパテ処理も引続き行います。

ハンガーパイプは2.5mあり、鉄パイプ(SGPガス管)の重量にも十分に耐える強度が必要です。
天井部分に強力な下地を仕込む作業からスタートです。

天井の板を切り取って太い木地を金具の付く中心に仕込みます。
天井地からだけの補強では無く、天井裏の梁や壁下地から繋いで強力に仕込みます。
おそらく私の重量がぶら下がっても大丈夫です!

仕込みができたら復旧です。

パテを粗方埋めておきます。
頑丈な下地ができました!
続いて壁面にパイプを取り付ける金具を設置します。

岩田製作所さんのセットカラー 4穴付タイプ
モノタロウさんで2個、購入

何という部材かは不明ですがホームセンターで購入。
木部にねじ込んで本体をナットで締めるもの。

木部にねじ込んで・・・。

セットカラーを取り付けます。

ワッシャー&ナットでしっかりと取り付けます。
パイプを取り付けるのが楽しみです!
続いてエアコン関連の穴を貫通させます・・・。

外部のモルタル壁にも丁寧にハンマーで穴を開けて75mmのパイプを設置します。

内側は引き回しノコで丸くカット。

エアコンキャップを仮付け。
上部はコンセント。

残った時間でドア周りのパテ施工。
本日の作業はここまで!
